・女性エンジニアは結婚できない
・女性エンジニアは出会いがない
こんな噂を聞いて、
「自分もエンジニアになったら結婚できないのかな」
と不安になっていませんか。
そんなことはありませんよ。
IT企業に勤めて7年目になる筆者ですが、
先輩方や他の企業の女性エンジニアをみても結婚されているかた、普通にいます。
もちろん独身を謳歌している方もいますが、エンジニアだから結婚できないなんてことはありません。
女性エンジニアは3人に2人は結婚している

女性エンジニアの未婚率は高い、といったイメージを持っている方も多いかもしれません。
実際、生涯を通して3人に1人が結婚していません。
ですが逆にいうと、3人に2人は結婚しています
参考:職業別の生涯未婚率
一方で日本人女性のうち3人に1人が未婚だというデータもあります。
参考:平成29年版 少子化社会対策白書
そう考えると女性エンジニアだから結婚できない、というわけではないことが分かりますよね。
では、なぜ未婚率が高いと言われるのか。
その原因のひとつは、結婚を機に会社を辞める人が多いからです。
どんな企業に勤めているかにもよりますが、まだまだ女性が結婚後に子供ができても働きやすい制度が整っている企業はそう多くありません。
企業に勤める女性エンジニアの離職が多い理由として、このような理由があります。
- 結婚を機に仕事を辞める
- 仕事を続けていける環境がある企業へ転職
- フリーランスへの転身
もちろん、これだけが原因ではありません。
女性エンジニアが結婚できないと言われる理由は他にもあります。
女性エンジニアが結婚できないと言われる理由

女性エンジニアが結婚できないと言われる理由はこの3つです。
- 出会いがない
- プライベートな時間がない
- 一人でも生活できるから結婚しない選択ができる
女性エンジニアが結婚できない理由①:出会いがない
エンジニアの仕事はデスクワークで誰かと話す機会は少なく、周りには年齢高めの男性が多い。
そんなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。
確かに、そういう現場も存在します。特に古いシステムの開発作業とかですね。
経験豊富なエンジニアを固めたプロジェクトなどは、自然と年齢が高めの男性が多い現場となってしまいます。
しかし、最先端技術を用いて開発をしている現場や、そうでなくてもウェブ系の開発や転職者や新人を毎年何人か採用しているような会社は若い人の割合が多いです。
女性エンジニアが結婚できない理由②: プライベートな時間がない

エンジニアは仕事が忙しく、残業も多いため出会いに行く暇がない。
と思っている方が今もいるのではないでしょうか。
ひと昔前は、残業時間が凄く多くブラックな企業が多い業界でした。
現在もそういう会社はあるにはありますが、むしろ働き方改革などで残業時間を削減する方針の企業もあるくらいです。
自分の時間を持つこともそこまで難しくありません。
女性エンジニアが結婚できない理由③: 一人でも生活できるから結婚しない選択ができる
こちらは、結婚できない理由というより、結婚しない理由になるかもしれません。
エンジニアは、女性でも年収が高めです。
ですので、独身でも割と余裕をもった生活ができます。
また、女性エンジニアは現実的に物事をみる傾向にあり、独身を自ら選択する人もいるくらいです。
女性エンジニアのリアル
実は職場での出会いが多い

私の友達や先輩もそうですが、職場での出会いが多いです。
そもそも男性が多い職種ですから、他の業種よりも出会いは多いことは想像できますよね。
男性エンジニアは若い人も結構いますし、30代、40代のくらいの方でも独身でそれなりにいます。
また、社内だけでなく、客先で仕事をすることもあるのでそこでの出会いもあります。
チーム作業なので仲良くなるチャンスがある

一人の場合もたまにありますが、企業での開発はチームを組んで行います。
不足部分を補いあいながら、一つの完成形に持っていくので自然とコミュニケーションを取ることができます。
エンジニアは自分の仕事をスケジューリングできる

開発はチームで行っても、一人ひとりにやることが振り分けられるため、自分のやるべき作業が終われば定時で帰っても文句を言われることはありません。
この日は定時で帰って、他の日にどうしても間に合わない場合のみ残業をする。そんなことも可能です。
ただし、納期が近い場合は思い通りにはいかない場合があります。
ですがこれはエンジニアに関わらず他の職種でも繁忙期というものがありますから多少は仕方ない部分がありますので、繁忙期のための調整などが必要になってきます。
職場選びがポイント

定時帰りで自分の時間を作る。
出会いがあるような職場で仕事をする。
これらはやはり残業が多く、仕事に追われている状態では叶いません。
一番のポイントはどの企業で仕事をするかにかかってきます。
出会いが職場だけとは限らず、他で出会う方も当然多いですが、こちらも時間がなくては叶いません。
これから企業を選ぶ方は、健全な企業を選びましょう。
今現在働いている方で、残業に追われている人は、自分の時間をとれる環境がある企業への転職をお勧めします。
結論 女性エンジニアは意外と結婚しやすい
世間では、女性エンジニアは結婚しにくいと言われていますが、きちんと職場を選択すれば出会いも他の職種より多く、時間もある程度調整しやすいので結婚しやすいです。
もちろん、収入も安定しているので独身を選択することも可能です。
未経験から女性エンジニアを目指すなら、 未経験でもエンジニアになれる!【20代女性はねらい目です】を参考にしてください。
コメント