女性エンジニアが求められる理由とは?需要はあるのか

女性エンジニア

IT業界って男性が多いイメージだけど、
女性エンジニアって求められているのかな?

と疑問を持っていませんか。

エンジニアを目指しているのに、求められていなかったら正直いやだなぁとは誰しも思うもの。

逆に「今あなたは求められている」と知ったならなんだが嬉しいですよね。


筆者は未経験からIT業界に就職し、7年目となるシステムエンジニアです。

この記事では

  1. 女性エンジニアの需要について
  2. 女性エンジニアが求められる理由

について、説明します。

女性エンジニアが求められる理由に興味がある方は、読み進めて下さい。

女性に限らずエンジニアは需要あり

現在、エンジニアは人材不足という事実があります。
参考:経済産業省 IT人材需給に関する調査(概要)(2018年)

基本的にエンジニアの働き方はデスクワークが一般的。

力仕事などとは違って男性に出来て、女性にできないような仕事はありません。

その為、男女関係なくエンジニアという職業には需要があります。

上司
 

現場で求められるのは、エンジニアとしての能力です。
男性だからいい、女性だからだめ、という考えはありません。

このことは、前提として知っておいてください。

実力さえあれば、大事な仕事も任されますし、同じ年齢でも仕事を出来る方が評価されます。

女性エンジニアが求められる理由

最初に言った通り、エンジニアは男女関係なく需要があります。

その中でも女性エンジニアが求められる理由を説明していきましょう。

  1. 社会情勢
  2. 女性だからこそ感じるシステムへの感じ方
  3. 細かく丁寧な作業
  4. コミュニケーション能力
上司

「女性エンジニアにしかできないことがある」
というわけではありません。
しかし、女性エンジニアが求められていることは確かです。

女性エンジニアが求められる理由1:社会情勢

2019年6月に施行された「女性活躍推進法」の影響もあり女性が活躍できる社会の実現の為、企業自体が20年、30年前と比較して女性の採用に積極的です。

今では女性が一定数いる企業の方がイメージが良く、大企業のような会社では当たり前のように女性が働いています。

女性が管理職をすることは、今でも少ないですが以前よりも増えてきています。

女性のプロジェクトリーダーも増えてきています。
まだまだ数は少ないですが、昇進していくことも可能ですよ

女性エンジニアが求められる理由2: 女性だからこそ感じるシステムへの感じ方

ここからは、エンジニアとしての特性に関わってきます。

エンジニアが作り上げるシステムを使うのは、なにも男性だけではありません。
多くの女性達もシステムを利用しています。

同じシステムを利用していても、男性と女性で感じることが異なっていることがあります。

女性だから感じることができるシステムへの違和感を、作り手であるエンジニアが感じることでより良いシステムを作ることが出来ます。

筆者の経験でも、「本当はこうして欲しいよね」と意見を出す場面で女性の発言が実は確信を得ている場面を何度が見たことがあります。

それが採用されるか否かは、その時の状況にもよりますが、こういった感覚がシステムの利便性向上へとつながります。

女性エンジニアが求められる理由3: 細かく丁寧な作業

プログラミングでもシステムの動作確認でも、細かいところまで組み込み、丁寧で確実なテストが求められるのがエンジニアです。

女性の中には、細かいことをすることが得意な人や丁寧に作業を出来る人が比較的多い印象があります。

この特性は、バグ(システムが故障したり、変な動きをする)がないシステム作成には必要不可欠です。

女性には丁寧に作業をしてくれる印象を持っている人も多く、

実際そういう女性も多いです。
丁寧に仕事を行うことで、実績がついてきますよ。

女性エンジニアが求められる理由4: コミュニケーション能力

女性にはコミュニケーション能力が高い人が多いです。

もちろん、男性でもコミュニケーション能力が高い人はいますが、どちらかというと女性の方が様々な方と話すことが得意な印象がありますよね。

お客様から要望を聞きだしたり、システムの操作説明を行ったり、エンジニアでもコミュニケーション能力は必須です。

エンジニアはただ黙々とプログラミングをしていればいいと思っている人も多いかもしれません。

しかし、エンジニアはお客様と直接会話して仕事を進めなければならない仕事です。

なぜなら、お客様が求めていないことをやっても意味ないからです。
コミュニケーションを取ることで、求められていることを把握し、システム作成に生かすことができるのです。

結論 女性エンジニアには需要あり

エンジニアは女性に限らず、需要がある職種です。

その中でも女性エンジニアが求められる理由は、

  • 社会情勢
  • 女性だからこそ感じるシステムへの感じ方
  • 細かく丁寧な作業
  • コミュニケーション能力

の4つです。

ただ、性格や特性は人によって違います。

ですが、大事なことは女性もエンジニアとして求められているということを知っておくことです。

あなたも求められている職種であるエンジニアを目指してみてはどうでしょうか。

未経験から女性エンジニアを目指すなら、 未経験でもエンジニアになれる!【20代女性はねらい目です】で、なり方を紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました